顔タイプ分析で何が分かるの?

パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断など、似合うファッションやメイクなどを知ることができるものがあります。当サロンでもこのような診断結果をベースにお客様のなりたいイメージに近づく装いを提案していきます。今回は、顔タイプ分析で何がわかるのかを解説していきます。

あなたは初めて会った人のどこを先に見ますか?多くの人が「顔」ではないでしょうか。出会ったときに顔が与える印象はとてもインパクトがあります。ご自身のお顔のタイプを分析すると、どんなメリットがあるのでしょうか。

似合う○○が分かる!?

  • 似合う服の素材、形
  • 似合う髪型
  • 似合うメイク
  • 似合う帽子
  • 似合うメガネ
  • 似合うアクセサリー

これらが顔タイプ分析で分かります。これはお顔の雰囲気(テイスト)がロジックでわかり、また、理想の卵型ファイスに近づけることで小顔効果につながるアイテムを選ぶこともできます。ご自身のお顔の雰囲気を知ると、お似合いになるアイテムを理解でき、そこからイメージする目標に近づくようコントロールすることも可能です。

Stile Mの顔タイプ分析とは?

まずは、7つの顔型に分類

  • オーバル(卵型) ← 一般的に一番美しくみえる理想の顔型
  • サークル(丸型)
  • オーバルストレート(ほぼ卵型だが頬に縦のラインがある)
  • スクエア(四角)
  • トライアングル(三角形)
  • リバース(逆三角形)
  • ダイアモンド(ひし形)

顔の輪郭により、お似合いになる髪型やアクセサリーを活用することで理想の卵型の顔(オーバル)に近づき、より小顔に見せることができます。

そして、顔のパーツを分析

  • 曲線が多いか直線が多いか
  • 大きいか小さいか
  • パーツの配置はどうか

目、鼻、口、おでこの広さなど、顔のパーツをトータルで診断し、お顔の雰囲気を分析します。
例えば、、、
曲線の多いお顔 → 丸みを帯びたアクセサリーがお似合い
目が大きいお顔 → 目と同じようにインパクトのある柄がお似合い

これは一部ではありますが、このようにお顔のテイストを理解することでお似合いになるアイテムを導き出します。

顔のテイストが分かるメリットは?

こんな方におすすめ

  • 骨格診断など受けて体型に合った服を着たけど何となく自分に合わない
  • 幼く見られがちだから大人っぽくイメージチェンジしたい
  • 若々しく見られたい
  • 普段とビジネスでのシーンで雰囲気を変えたい
  • やさしそうに見られたい
  • 仕事ができるように見られたい

こんなお悩みをお持ちなら、自分を理解することでコーディネートに迷いがなくなり時短につながります。そして、シーンに合わせた装いができるようになります。

Stile Mの顔タイプ分析はこちら

関連記事

PAGE TOP