こんにちは。
イメージコンサルティングサロンStile Mのブログに訪問いただきありがとうございます。
コロナの影響で外出が減ったりマスク生活だったりでおしゃれやメイクをする機会が減ってきていますね。そこで久々に外出するんだけど、着ていくものがない!なんて声もちらほら。イメコンを受けておしゃれ迷子を解消と題し、今回はアフターコロナの生活でもおしゃれ迷子にならないために、イメコンをどう活用するかを解説します。
イメコンとは?
当サロンでもイメージコンサルタントとして、外見にまつわるイメージコンサルティングを実施しています。
イメコン(=イメージコンサルティング)とは、似合う素材、形、色を分析し、そこからその人の理想のイメージに近づくためのご提案をすることです。
皆さんは、テレビや雑誌でモデルさんが着ていて素敵!と思うアイテムを買って実際に自分が着てみるとなんかしっくりこない、、というご経験はありますか?(私はあります!)おしゃれ迷子になってしまいますよね。
もちろん、それはモデルさんのスタイルがとても素晴らしいのでなんでも着こなせてしまうのです。
そして実はそれだけではなく、そのモデルさんのオーラや雰囲気がその服を素敵に着こなせる条件を作っている場合もあります。訓練された歩き方、姿勢、ポージング、そしてそのモデルさんの印象ブランディングなどがありますね。それらの技術や戦略を経て、そのための雰囲気を身にまとっているから誰からも”素敵!”と思われるようになれるのです。誰からでも素敵に見える、ということをお仕事にされているのですね。
お顔の形、体型、髪質、お肌、目の色など、人それぞれです。なんでも似合ってしまうしどんな種類の服を着ても素敵になれる人というのは、一般的にはなかなかいません。ですので私たちは、自分のことを良く理解して自分軸を知り、似合う似合わないを把握して、そこから目指したいイメージに近づいていく方が、素敵に自分の魅力をうまく表現することができる近道になります。
イメコンでは、そんな方のなりたい自分を叶えるためのお手伝いをすることができます。
イメコンでの診断結果がなりたいイメージと違う?
パーソナルカラー診断、体型分析、顔型分析など、診断を受けてみたけど、自分の思ってたイメージと違うということも多々あります。
イメコンでの診断結果がなりたいイメージと違う、どうしようか。こんなお悩みを解決するにはどうすればいいでしょうか。
例えばパーソナルカラー診断。
自分はスプリングと言われたけど、ほんとうは明るいキャンディーカラーよりもニュアンスのあるくすんだ色が好きな場合。お肌はスプリングだけど好きなのはオータムやサマーの色味、ということになります。
似合わない色でも、好きな色を着てもいいし、
その組み合わせ方を似合うタイプの着こなしにすれば良いのです。
ご自身で納得のいくものをチョイスしてもらうのが大切ですので、当サロンではそのあたりの似合わせ方もお伝えしています!
ただ、パーソナルカラーをきちんと活かした方が良いシーンもあります。
初対面の人と会うときや久々にお仕事に復帰される初日、人前でプレゼンするときや登壇するときなど、ここぞというときには自分に似合うカラーを選んでください。なぜなら、人は第一印象でその人となりを瞬時に判断してしまうからです。パーソナルカラーはあなたを印象良く見せてくれてご自身のブランディングにも活用できます。
そのような大事なシーンでは、ぜひパーソナルカラーを活かして印象管理をしてくださいね!
まとめ
コロナで外出の機会が減る中ではありますが、ある程度の身だしなみだったりおしゃれには気を使いたいものです。例えば、学校の行事やPTAでの活動、あるいは保育園のお迎えやちょっと近所に散歩するにしても、服を着ていかないわけにはいきません。どうせ着るなら自分を少しでも輝かせてくれるアイテムを纏って気分を上げていきましょう。
自分の軸を知ることで迷った時の決め手になるものが増えますよ!
イメコンやパーソナルスタイリングを受けておしゃれ迷子を解消すべく、当サロンでは毎日忙しく活動されるワーママや起業女性、子育て中の方、いつまでも輝きを忘れたくない方を応援しています!
